2021.08.06ブログ

土用丑の日のお食事

こんにちは。湯の里まとばです。

暑い日が続き、セミの鳴き声が施設の中まで聴こえてきています。

7月28日、今年もまとばに土用丑の日がやってきました。

土用丑の日とは

まず、「土用」とは何でしょう?

土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のことだそうで、

年に4回やってくるそうです。

それでは「丑の日」とはなんでしょう?

十二支は年にもありますが、1日にもあり、12日ごとに繰り返されます。

日本では丑の日を特別な日とする習慣があって

この日は、体をいたわり精が付くものを食べることが行われてきました。

なぜ「うなぎ」なのか

なぜこの日はうなぎを食べるのでしょうか。

土用丑の日は、季節の変わり目には気を付けようという習慣から、

精のつく食べ物を食べるようになったそうです。

夏に負けないために”丑の日”にちなんだ「う」の付くものを食べるという言い伝えがあり、

特にうなぎはビタミンA、B群、E、Dなどの栄養が豊富であることから、

夏にはうなぎを食べる習慣が古くから続いているそうです。

お昼ごはん

まとばの丑の日は”うなぎと玉子の丼ぶり”です。

見ているだけでもヨダレが出てきそうです( *´艸`)

うなぎは”食べやすさ”と”食べ応え”を考えたサイズにカットしております。

小振りに見えますが、見た目より食べ応えは3倍程度(^^

「思ったよりも食べ応えがあって良かったよ」とお褒めのお言葉をいただき、

満足していただけた様で、本当にうれしい限りです!

おわりに

いまや定番となった行事も、由来などを知ると面白いですよね。

今年も新型コロナウイルスの影響もあり、季節を感じにくい施設の中でも、

“夏”を感じていただけたのではないでしょうか。

今年の夏も”スタミナ”を補給して乗り越えましょう!!

Go Top