「湯の里まとば」では、
充実したリハビリテーションが受けられます。
リハビリ専門スタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)による
個別のリハビリテーションを実施しております。
また、個別の機能訓練や、集団でのレクリエーションも行い、
より自立した活気ある生活を目指しております。
理学療法・作業療法・言語療法などを通じて
在宅復帰を目的とした生活リハビリを行っております。
湯の里まとばでは、機能訓練の枠にとらわれず、生活を中心としたリハビリテーションを展開しております。
ご利用者さまの今後の方向性や問題点を、ご家族さま・ご本人さまと話し合いながら問題解決を行っております。また、ご本人さまの性格や特徴、趣味を生かした楽しいリハビリテーションを目指しております。
理学療法
関節の動きを良くする訓練や筋力訓練のほかに、座る・立つ・歩くといった基本的な動作の訓練を行ないます。
作業療法
食事や排せつ、着替えなどの日常生活に必要な動作や、料理、買い物など自立して生活できるように訓練を行います。
言語療法
実用的なコミュニケーションの訓練や摂食、嚥下の訓練などを行ないます。
在宅復帰を目的とした
生活リハビリとは?
生活リハビリとは、機械や器具を使った特別なプログラムのもとで行われるリハビリとは異なり、着替え・食事・トイレ・入浴といった日常生活上の動作自体をリハビリテーションの一環として捉え、それらを自分の力で出来るよう支援することです。たとえば「お部屋内のトイレへ、車椅子なしで行けるよう介護士が補助しながら歩く」といった行為も生活リハビリの一例です。
経験豊富なリハビリ専門スタッフ
経験豊富な理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が多数在籍しておりますので、
安心してリハビリを受けることが可能です。
理学療法士Physical Therapist
理学療法とは、運動や物理的手段(温熱など)を用いて、身体機能が低下している方を対象に行います。治療の主な目的として「関節の動きをよくする」「筋力を強化する」「痛みを和らげる」といったことを通じて、日常生活に必要な座る、立つ、歩くなどの基本動作を、出来るだけ自分で行なえるように援助しております。
作業療法士Occupational Therapist
作業療法とは、着替え・トイレといったセルフケアから、家事や仕事・趣味まで、日常のあらゆる活動を通じて身体の回復や精神状態の改善などを図り、自立した生活へと導いていくリハビリテーションの手法の1つです。作業療法士は、障がいの程度や目標に合わせた作業療法を患者さんと共に考え、その人らしい生活を共に作り出していきます。
言語聴覚士Speech-Language-Hearing Therapist
言語聴覚士とは、言葉や聞こえの問題、食べる、飲み込むといった行為に問題がある人たちに対し、専門的な支援や援助を行う専門職です。 言葉によるコミュニケーションや、食べる、飲み込むといった行為は、体の中のさまざまな機能が関係して成立しています。言語聴覚士はこれらの機能を改善、維持させ、より良い生活が送られるよう支援します。
リハビリ機器のご紹介
「湯の里まとば」は、多様なニーズに合わせたハビリ機器を多数導入しております。
ここでは、その一部をご紹介いたします。
-
自転車エルゴメーター
自転車エルゴメーターによる運動は、固有感覚(膝や足首の位置や曲がり具合)や筋の協調性(股・膝・脚関節周囲筋のスムーズな曲げ伸ばし)、下肢の循環、罹患関節の関節可動域などの改善が期待されます。
-
パワーリハビリ機器
5種類の油圧ウェイトトレーニングマシンです。油圧マシンとカウンターまたは負荷計測システムを組み合わせ、運動の履歴を蓄積し、分析や評価を行う事ができます。ご利用者さまに合う、より有効なトレーニングを行うことができます。
-
デジタルミラー
ミラーと映像を組み合わせ、トレーニング・計測・個人別データ管理が1台でできるマシンです。毎日のリハビリの効果をご本人やご家族が目で見て分かるように、写真や映像を使ってゲーム感覚で誰でもわかりやすく見ることができます。
-
電動サイクルマシン エスカルゴ
高齢の方の筋力強化や、手術の後の手足のリハビリ、心臓が弱っている方の有酸素運動を目的に作られた電動式エアロバイクです。電動で稼働するペダルで、自動的に手足の筋肉を収縮させるので、筋肉が刺激を受け、動かすことで関節が固まることを防げます。
-
アルターG
空気圧を調整して、下半身にかかる体重を最大で80%まで軽減し、体重の負担を軽くしてウォーキングやランニングなどのトレーニングや、リハビリテーションができる機械です。日常生活の向上まで快適にサポートします。